インチアップ作業(2005.08.27)

たたたのデリしゃも高層化の第一歩。インチアップの時間の時間の時間がやって参りました。(byさいとうせいろく)
今回は、●●中にもかかわらず、プチオフに参戦。参戦といっても、Y氏とS氏に95%以上の作業をお願いした形に
なってしまい、大変申し訳なかったです。
インチアップ・・・ココまできたらたたたの手には負えません。
たたたはスムーズに両氏の作業がはかどる様サポート役に徹し、

時には、ジャッキをキコキコと・・・
時には、ボルトを緩め・・・ボルトを締め・・・
時には、写真をパチリ・・・(怒られる)

助手状態でのお手伝い。作業を兼ね勉強させていただきました。本当に有難うございます。

<<RETURN PertsList & DIY MENU

 インチネジの入手にもいろいろとご迷惑が・・・
 スミマセンでした〜。

 今回の取り付け部品、リアコイルスペーサーです。

駆動系を4WDデフロックさせた後・・・ 

タイヤを外し、まじまじと足回り全般を見渡す。 
たたたが部品名を言えるのは、ブレーキ。リアコイル。 
リアサス・・・。位かな・・・。 
でどこに装着するんだろ・・。 

 Y氏曰く、「さっすがっ。S氏、ばんせんの魔術師」
 ばんせん?針金とどう違うんだろ・・・。
 コイルを縮んだ状態で縛る・・。

 縮める?

 なんとなく、理屈がわかってきた、
 縮めた隙に、スペーサーをかませる?

 縛り上げた状態・・・。 

 だけど、リアサスを外し、バー(何バー?)を外し・・・。
 丸印のところを外しました。

 タイヤを車体と地面の間にはさんでいます。
 万が一、万が一ジャッキから落ちた場合のためです。

再度、車体をジャッキ持ち上げ、馬を置く。 

 順番がわからなくなったけど、ココも外す。
 左側ではブレーキワイヤーも外してらっしゃいました。

コイルを外したところです。コイル・・・。汚れてた。 

 右後輪。
 さあスペーサーをはめるところです。
 推理は外れていなかったけど、やっぱり、大変ですね。
 ボルトを均等に締め上げていき、取り付け完了。 
 ニヒヒ(^-^)笑みがこぼれてきます。 

 左側です。こちらも、スペーサーをかませ、
 コイルをはめ込み、ばんせんを切る前の状態です。

 リアの作業は逆の順番につけていき、タイヤをはめます。
 でリアは終了。

 フロントはトーションバーを絞る方法を取りました。 
  2インチまでだったら、絞ることでインチアップ(自己責任) 
可能ということであったので・・・ 
お金もないし・・・  
でも、このバーのねじた反発力をサスに利用する事を 
思いつく人ってすごいですね。

 

 

 ともかく、作業は無事終了しました。 
 かなり時間を押してしまい、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけしました。 m(._.)m ゴメンなさい

 今回はいろいろと、勉強になりました。Y氏S氏本当に有難うございました。

 

<<RETURN PertsList & DIY MENU