ホイル&タイヤ取付け(2005.09.16)

バーフェンを先日やっとこさ取付け、ホイルを付けれる環境になった。
一応、考えていたホイルカラーは、ホワイトか赤。で、カラーは・・・・・赤。
白と赤で統一したい考えがあったからだ。まだ、ルーフボックスは黒だけど・・・。

ともかく、この日は大変大変。
作業は朝から取り掛かったにかかわらず、午後になっても1/4個も終わらない。
その原因は・・・勿論タイヤハウス内のハンドルをきった時に起こるタイヤ干渉。
これを解消すべく、ハウス内を切断しては、タイヤをはめ・・当たり具合をチェック・・・たまには走行して・・・
でまたジャッキアップしては、タイヤを外し、干渉部をカット&hitting。

大変大変。f(^^;) タイヘンナンデスカラ。

オフ会での作業は・・とも声がかかったが、ジャッキアップ・ホイルの取り外しなど・・・迷惑は掛けられないと思い、
自分だけでの作業となりました。

まずは、一に安全。

***********************

祝:タイヤ干渉部除去作業完了
 ちょこちょこ走り回って、タイヤハウスを覗くも、ちょっぴり心配な部分があった。
 だから、思い切って・・・。カット作業を再開。
 おかげで干渉がなくなりました。よかったぁ〜。仕上がり具合も満足です。

<<RETURN PertsList & DIY MENU

 インパクトとドリルとディスクグラインダー。
 さあ取り掛かりましょう・・・。

 ps.よかったぁインパクトが有って・・・
   あんまり使うのは良くないけど、体力と相談した結果、
   使用と相成りました。もちろん最後はクロスレンチで。

 うっほほーーい。 
たたたのホイール。ロディオドライブ16-8J 
かっちょいーーー。 
ホイールはヤフオクでのゲット品です。 

タイヤは、DUNLOP のグラントレック AT2 
245/70R16 

 

 フロント後部です。
 さぁ、早速当たっています。
 マッドガードがどうこうの問題じゃないね。

 抜本的なぁ〜改革  BY 竹下元総理大臣の口癖。

 いやいや ・・・作業が必要です・・・。

 フロント前部です。 
ここも、ご多分に漏れず・・・ 

一筋縄ではいかないことを・・・肌身をもって感じました。 

 で、どこをどう切っていいのかわからず・・・
 デリカオーナーのサイトを見ても、タイヤ及びインチアップ
 の組み合わせで干渉具合が変わってくるのか判らないが
 カット場所や叩き具合等の情報を見つける事が出来ず。

 ブログ等に状況をアップしSG仲間からレスを待っていた
 のですが平日だし・・、電話できないし八方塞り。

 RKさん(前期オーナー)からコメントを生かしつつ・・・

 ここは、思い切って・・・

  先ず、フロント部は出っ張りの部分だけをカットしました。 

 で、リア部ですが、純正マッドガードを外した時のネジ穴が 
 有りました。

 このネジは、マッドガードを後ろに引っ張りあげる 
 手助けになると判断。 

 こんな感じで、ネジ部を残して、切りました。
 お昼の3時過ぎまでして、やっとこさ、
 フロントが終わりました。

 リアですが、リアは何の加工も無く、OKでした。 
ヨカッタァ(;_;)ウウウ 

タイヤを履かせる前はバーフェンまでの地上高 
87.5mmの高さでしたが・・・ 

 履かせた後は、89.5mmまで上がり
 結果、リアコイルスペーサーとあわせ約5センチ。
 2インチアップに成功しました。

 となると、車庫高の状況ですが・・・・。 
 なんとか、なんとか・・・・なんとか収まったみたいです。 

 有線を頂いた、RKさん・Y井さん・明さん。 
本当に、有難うございました。 

 

 で、次の日、会社の往復後、フロントマッドガードを見ると、こすった後があります。(;>_<;)ビェェン
 またまた、作業の再開です。

 

 (9/18)

 今度は、リア部車体フェンダーエンドのカット。
 それと、溶接のされている所をカット&ヒッティング。

 フロント右側は、左に比べ、若干プラスチック部カバーの 
タイヤハウスへの張り出し大きいですね。 
まずは、その部分だけでも解消しようと・・・ 
 出っ張り部分のカット。
 そして、タイラップで固定視した。
  今度は、リア部車体フェンダーエンドのカット。
 それと、溶接のされている所をカット&ヒッティング。

 

 まだ、作業は途中です。フロントのリア部は、左右とも何とかOKみたいなのですが
 フロントのフロント部は、フェンダー固定プラビスがどうもあたりそうで怖いです。
 この、部分は最終的にカットしたほうが良さそうなので、カットの方向で、かつさりげなく完成させたいです。

 また、作業をしたら、アップします。

 *****************************************************
 と後日、またまた作業再開。

 やっぱりちょっぴり擦ったあとが数センチありました。
 よって、安全のために切りました
 フェンダー固定のプラビスの部分はきれいさっぱり
 カットしました。

 結構、隙間が開いたんですよ。
 で、左タイヤ部はたたたマジックを使いました。

 たたたマジックとは・・・
 説明しよう。もともと、フェンダーを車体に引き止めておく
 スチールステーのフェンダー終端はタイヤ側に向く。
 これを改善利用すべく、ステーの一部(赤マーク部分)を
  削り 落とし、ねじる様な感じで下向きに90度修正。
 これにより、フェンダーとの固定もフェンダー下部(赤丸)
 で可能。黒塩ビのカバーも従来どおり固定可能。

 左はスチールステーがない分簡単でした。
 あくまでも、切り過ぎないように・・・と注意しながら・・
 こんかいは、ばっさりと・・・とも思いましたが、カッティングは必要な部分だけにとどめました。
 で現在(2005/10)問題なし。
 ということでタイヤとホイル取付けに関しての作業は無事終了です。良かったぁ〜

<<RETURN PertsList & DIY MENU