ELメーター製作  (2006.08.20〜)

このページは、まずNOTEのELメーターデザイン編 イメージ違い・・・をよくお読みになってから・・・
なんて事は言いませんが、実際、・・・大変でしたぁ〜。

まずはデザインを作成するためのソフト、adobe の イラストレーターを習得・・・できるはずも無く、騙し騙しでなんとかイラストレーターで作成。その後はNEXTさんに指南いただき、あれやこれやで辛うじて取り付けをし・・・たと思ったらまたばらさなくちゃいけなかったり・・・。

光るメーター ELメーター。
見た目は華やか 作業は大変。

EL部設立し、人柱となって部員第一号のELメーターです。

必要な部品・・・ELメーター・調光つまみ一式 等等・・・(秋月電気) 部品調達:NEXTさん
必要な工具・・・棒ヤスリ・デザインカッター・半田こて 式等等 工具提供:NEXTさん
必要な場所・・・EL部部室 場所提供:NEXTさん

NEXTさん。本当に有難うございました。
残り部員のELメーター作成の際は微力ながらサポートさせていただきます。

<<RETURN PertsList & DIY MENU

 EL基板です。
 白発光EL基板は通常ピンク色をしていました。
 

 これで2300円

 デリカスペースギアの場合は、
 タコ・スピード・FUELメーター部をそれぞれ別のEL基板を
 使って作成します。よってEL基板は3枚必要です。

たたたの無い頭を絞って絞って 
ひねり出したメーターデザイン 
クロノグラフ調にしたかったのだが、 
純正メーターががもともと楕円ベースのデザインなので 
イメージしてたようには出来なかった。 

 しかしやるしかない。
 こだわったのは、真円ベースのデザイン。
 よって、タコ・スピードメーターも数字を一番外側に配置
 デザイン画っぽく ○を多用。
 各インジケーターランプも丸にくり貫く。

 これは普通のOHPフィルムに印刷し各部の位置確認の為
 照合中・・・。 

EL基板にホワイトラベルを一枚貼ったものに、
デザインを印刷した粘着性のあるクリアフィルムを 
ゆっくりと、空気が入らないように貼っていきます 

 写真下のほうに電極がくるように・・ 
位置を確認して・・・いざ・・・ 

ぺたーーーーー 

 その後は、空気を抜きつつフィルムを押さえつけながら
 貼っていきます。
 あまり強く擦るとデザイン表面に傷が付きます。
 注意しましょう。

3枚とも貼り終わり、今度はカッティングです。 

 あっ (☆-◎;)ガーン 
円を多用 = 曲線が多い = カッティングが大変 

しょうがない、これは初めから判っていた事 


 実物メーターを外す。
 IDFRのホワイトメーターを使ってました。

 いままで(*^^)/:*ご苦労様- !

切り出したメーター。 
電極つないでスイッチ・・・オン。 

 Ok!! 

これは、通電0K!!

 コードを引き出す穴をドリルで・・
 3枚分=3本 身近で他の部位に干渉しないところに
 穴を空けましょう

よし。メーターに取り付け完了。 
こんな感じです。丸を多用したデザインで、 
切抜きが大変だった分、仕上がりは満足です。 
しかし、派手すぎという声も・・・ 

``r(^^;)ぽりぽり 

さぁ、3つ同時に電源 ON・・・・!!! 

(☆-◎;)ガーン スピードメーター部が点かない 

 一度分解してみた。
 あっ\(◎o◎)/ 電極が・・・・不安定・・・

\(◎o◎)/ 溶けてる・・・・ 

 

両サイドのメーターは既存電極を利用可能なんだけど、センターのスピードメーターは、 
幅の都合上電極を打ち直さなければならないんです。 

久しぶりにに半田こてをもった、たたたが・・・ 熱のかけすぎでEL基板自体を溶かしてしまったのが原因。 
 その後、ショートし、溶けていった・・・。 

取り付け箇所を移し、やってみたのですが結局駄目で、 最後はスパーク w(☆o◎)w してました。 
結局、このEL基板は使えなくなり、  もう一枚必要となりました。 

しかし、今からカッティングする時間は無い。 
だが走るためにはメーターは必要。とりあえずは点灯しないELメーターを取り付け、今日のところは作業中断。 

PS.実物メーターを外す作業以下は、9/3に部室で行いました。 
部室にはNEXT部長をはじめ、たたた、つかさん、141さん、CHIJIさんが集まり、
部会が始まりました。んで141さんは、つい先ほどまで伊○里にてFISHINGしてたって。 
釣果報告を兼ねた、お魚有難うございました。 
たたたは、3枚におろして食べましたよぉ〜。美味しかったです。また釣って来て下さい。 

にしても、ELメーター完成できずゴメンナサぁ〜イ。 

 

 再度、
 スピードメーターの印刷。貼り付け。カッティング作業。

 2度目は早かったんじゃないかって?
 あまい・・・所要時間は一緒ですよぉ〜

命の次に大事な、電極 
今度は溶けないで・・・・ 

 無事、半田作業も終了。
 テスト点灯もOKでした。
 メーター部と、変圧器(右下)、調光ユニット(左下)

 あとは、車への取り付けじゃ!!

メーターを取り外してるところ 
青○のところ変圧器を両面テープで固定 

 調光ユニッはフォグスイッチ奥にしまいました

配線を仮止めし、動作には問題ないところまで終了。 

デザイン起案からはや一ヶ月。 
思っていた以上に、結構大変でしたよ。 

では、品評会です。 
日中はこんな感じです。 

 夜間時
 
スモール点灯時、ELメーター電源OFF時です。
 そうです。電源はイルミから取らずスイッチを途中に入れ
 ACCから取りました。
 これも、NEXTさんからのアイデアです。

 メーターユニット内部にある3つの3W電球を
 こりもせず、赤に塗装。
かげで、ODO/TRIPが・・・
  見づらくなりました。
(☆-◎;)ガーン

夜間時 
スモール点灯時、ELメーター電源ON時です 
うっとり・・・ (^_^) 
しかし、やっぱり一枚だとちょっぴり明るすぎました。 
それと、9V電池で光らせた場合より 
心なしか赤みが抑えられている感じです・・・なぜだろ・・・ 
気のせいかな?・・・ 

 夜間時
 
スモール点灯時、ELメーター電源OFF時
 白色LEDランプアクセサリー点灯中 です。
 普段、夜間はこれで運転しています。

夜間時の、運転席スナップです 
赤・・赤・・・と求め続けていたら 
こんな感じになってしまいました。 

ボソッ・・・すべては、アルファロメオが・・・ 

いいんです。赤マニアと呼ばれようとも・・・ 

 でスイッチ類は、ハンドルの下にこんな感じで
 取り付けました。
 左から、
  スリーダイヤSW
  ELメーターSW
  ELメーター調光つまみ

  LEDランプSWはシガーソケット一体型タイプだったので
  べつのところにありますが、
  そのうちこの場所に移設の予定です。

 作業を終えて、ELメーター作成に当たりNEXTさん、本当に有難うございました。
 それに、部品調達・調光ユニットの製作・材料の提供・今までのノウハウなど、
 経験者がいらっしゃったからでここまで仕上げることが出来ました。
 ほんとほんと、有難うございました。

 あっ!!まだ、部品代払ってないや・・・(爆)ヽ(。_゜)/ んばば んばんば

 PS.使用した、フィルム・ホワイトラベルメーカーなどの選定には、いろいろと苦労なされてたみたいでしたので
 あえてここには記載することを控えますね。

<<RETURN PertsList & DIY MENU